はじめましての方へ
無料相談について

「いきなりお金のことを相談するにも、
何も整理できてないしな…」
という葛藤もあるかもしれませんが
ご安心ください。

Tsunairuは「どんぶり勘定、全然OK」です!
漠然とした不安をどうしたら解消できるのか、
相談し、不安を具体的にすること
だけでも価値があります。
何から相談したらいいか迷っている方も、
今のままをぜひお聞かせください。

無料相談で相談できること例

お金についてフラッと相談して、
ちゃんと「わかる」にしてみませんか?


ご相談の流れ

STEP
1
ステップ1

ご予約

こちらよりお申し込みください。
(LINEでのお問い合わせも可能です)

STEP
2
ステップ2

初回無料相談

Tsunairuが必要かどうかをご判断いただける時間として設けております。
家族のお金に関するお悩み事をお伺いし、課題の明確化と改善策をご提示いたします。

STEP
3
ステップ3

ライフプランの作成

初回相談の内容をもとに、ご提案やライフプランの作成を行います。
お渡し時に、プランの具体的な説明や改善点をお伝えいたします。

STEP
4
ステップ4

実行支援

不安な方へは、自走できるように実行をサポートします。
現状分析から手続きまで、お客様にあった課題解決のため、細かなサポートをさせていただきます。

申し込みはこちら LINEで問い合わせをする

無料相談利用者のお声(抜粋)

すでにNISA口座を開設しており、投資信託もしていましたが「これでいいのかな?」という何気ない不安を拭い去ってくださりました。今後の教育費や老後資金について自分の状況を改めて把握することができ、前よりも自信を持って意欲的に資産形成していこうと思えるようになりました。とても穏やかな雰囲気と口調であっという間でしたがとても有意義な時間を過ごすことができました。 (30代女性)

栢分さんのお陰様で将来への漠然とした不安もなくなりましたし、なんとなく入っていた保険を確固たるものにして頂いた上にお安くして頂いて、もう感謝しかありません。やっぱりプロは違うなあとひしひし実感しています。(40代女性)

面談を重ねるたびに自分の金融リテラシーが上がっていくことを実感できました。(20代女性)

現在のiDeCoのことや今後NISAを始めたいことを相談させていただきました。音声トラブルがあったのですが嫌な顔ひとつせず丁寧に対応して頂き、その後も丁寧にわかりやすく説明してくださりました。この方なら話しやすいしなんでも相談できそうだと思い次回の予約もさせていただきました。 (30代女性)

一生働き続けて、孤独に生きていくだけと思っていたけど、かやわけさんのおかげで、私も希望を持っていいんだなって思えました。(40代女性)

よくいただく質問集

ライフプランについて

Q:ライフプランを一度つくってから、変更はできますか?

A:はい。Tsunairuでは定期的な見直し(2〜3年に1回)を推奨し、ライフプランに変化があった場合は随時変更をおススメしています。人生は変化の連続です。定期的にライフプランを確認することで、最良の選択ができるようサポートしています。

Q:そもそも家計をちゃんと人に見せられる状態じゃないのですが、大丈夫ですか?

A:まったく問題ありません。むしろ、家計を人に見せられるほど整備されている方ってそんなに多くはありません。どんな状態であれ、ご相談いただいた方には家計改善につながる何かを、必ず持って帰ってもらえるよう全力でお手伝いします。

Q:ライフプラン立てても、予期せぬことがたくさんありそうだと思っちゃうのですが…

A:人生は想定外の出来事の連続ですので、すべてを計画通りに進めるのは難しいものです。だからこそ「備えておくこと」「定期的に見直せる仕組みを持っておくこと」が大切といえます。”大雑把に作って、定期的に見直し・改善する”ぐらいの気持ちでも、今後の選択に大いにお役立ていただくことができます。

Tsunairuについて

Q:FP=保険屋さん、ではないの?保険を売られるのか心配です。

A:ご不安なお気持ち、よく耳にします。
Tsunairuのスタンスは、まずライフプランの作成です。今後の人生で保険が必要と思われる場合は提案いたしますが、逆に不要な場合は解約をお勧めすることも多いのが現状です。ライフプランなき保険加入は、お金を無駄に使うことになりかねません。目に見えない商品だからこそ慎重に、無駄が生じない提案を心がけています。

Q:FPさんにお願いする=ずっと続けなきゃいけないものだったりするのですか?

A:継続のご判断はお客様にお任せしています。一回のご相談でお悩みが解決し、そこでご相談を終えられるお客様もいれば、継続的にご利用いただいているお客様もいます。スポット的に悩みが発生した時だけの利用など、利用方法は個人によって様々です。Tsunairuではお客様のご要望に合わせ柔軟に対応いたします。

無料相談について

Q:オンラインでも相談はできますか?

A:基本的にオンラインで対応させていただいております。 Zoomなどのオンラインツールを使用して、ご自宅からでもリラックスしてご相談いただけます。接続方法などにご不安がある方も、事前にご案内いたしますので安心してお申し込みください。

Q:対面での相談はできますか?

A:対面可能エリアとして、滋賀県全域、京都府一部での対面での調整が可能な場合もございます。 ご希望の方は一度お問合せ時にお尋ねください。

Q:夫婦で相談する形でも大丈夫ですか?(家族が同席しても大丈夫ですか?)

A:是非、ご夫婦(ご家族)で起こしください。ご家族で一緒にお話をされる方が、より現実的で納得のいくライフプランを立てることができます。ご夫婦、ご家族でのご参加、歓迎しております。

Q:何か用意するものはありますか?

A:収支のメモや家計簿などの資料をご用意いただけると、より具体的なお話ができます。ただし、初回のご相談へ手ぶらでお越しいただいても問題ありません。ご相談内容に応じて必要な書類は異なりますので、随時ご案内いたします。